sasa
昭和女子大学でオンライン授業

私の働いているタンザニアの学校「さくら女子中学校」を運営するNGO団体のご縁で、昭和女子大学の授業のゲストティーチャーしてお話をさせていただきました。
授業のテーマは、
学校の未来をビジネス視点で考える。
授業は、ビジネスデザイン学科で勉強している学生が対象で、
収益を主な目的としない団体が、今後、どのように支援を続けていくか
という課題解決のためのアイデアを考える内容でした。
今回、私がゲストティーチャーとして呼ばれたのは、学生さんたちがそのアイデアを考える際の前提の情報として、
・タンザニアの教育の課題
・さくら女子中学校の取り組み
・日本からの支援の課題
についてお話しするため!
また、発表の中で少しだけ、「国際協力の現場で働くこと」について、自分の経験をもとに、キャリア教育的なお話にも触れさせていただきました。
授業では、学生の皆さんがたくさんのビジネスアイデアを出してくださり、講師として呼ばれたはずなのに、たくさん勉強させていただきました。
(お恥ずかしながら自分はこれまで、教育分野の勉強ばかりだったので、ビジネスのことはさっぱりなのです。笑)
年齢を重ねるごとに情報に疎くなっていきますが、若い方からも学び、常に吸収し続けることは大事ですよね。